Skip to content
Menu
うさぎママの調べもの
うさぎママの調べもの

分譲住宅VS注文住宅

Posted on 2022年11月7日2023年12月8日

家を建てるにあたって、まず最初に考えたこと。

分譲住宅にするか、注文住宅にするか

結論から言うとわたしは注文住宅を選択しました。

ただし、分譲住宅を契約直前まで検討していた経験もあります。

どちらも購入検討したわたしが個人的に思うそれぞれのメリットデメリットを挙げてみます。

分譲住宅のメリット

①価格がわかりやすい

はじめから土地と家セットでの価格が決まっているので、予算と合わせて探すことができます。

②比較的良い土地で建っていることが多い

分譲は基本的には会社側も必ず売ることが前提なので、あまりにも売れない土地ではまず建てません。人気のエリアで売られることも多いです。

また建物とセットで買うことで、通常土地だけを買うよりもお値打ちに土地を購入できることが多いです。

これは、何区画か同じハウスメーカーで建てることで、そこで同時に建築することができるため、人件費等大幅にコストカットができるからです。

わたしも土地を探している時に、「うわー!この土地良いなーーーー!!」と思う土地が分譲住宅だったということは多々ありました。喉から手が出るほど欲しい土地を何度も見送りました。

③実際に完成した実物を見て買うことができる

図面を見ただけでは、広さや間取り等イメージすることは難しいです。

分譲はすでに建った状態で売られるので、実際にその家を見学することができます。

ただし、人気のエリア、人気のハウスメーカーの場合は、建物が建ってしまう前に既に契約をされてしまっていることも多々あります。

また、この点については、少しでも早く家を買いたい!入居したい!という方にとってもメリットとなります。

分譲住宅のデメリット

①間取りの変更ができない

メーカーによっては、契約のタイミングによっては多少の変更はできることもあるかもしれませんが、基本的には間取りの変更はできません。

分譲の間取りをいくつか見て思ったことは、アパート探しの時と同じで「あー、ここに収納があるといいのになー」「もう少し広い収納があったらなー」と、住む分には問題はないが、住んでいる間に住みづらさを感じそうだなと感じる部分は少々ありました。

②家が建つ行程が見れない

通常、家を建てる際、お客さんと施工店が密に連絡を取り合い、何度も立会をしながら家を建てていきます。

家がだんだん出来ていく様子を見るのは、本当に毎回感動を味わいます。

分譲の場合は多くが、お客さんがつく前に建ててしまうので、既に完成した状態になります。

③間取りも土地も両方気にいるものを探すのが大変

立地はいいんだけど、間取りが気に入らない。

間取りはいいんだけど、立地が気に入らない。

どちらも満足のいく物件に出会えればラッキーだと思いますが、どちらかを妥協することになるのが大半かなと思います。

注文住宅のメリット

①自分の好きなように作れる

注文住宅の最大なるメリットですね。

世界に一つだけの自分たちだけの家を作ることができます。

間取りから窓の位置、大きさ、トイレやキッチンなどの設備、どこに玄関を持ってきて、どこに階段を持ってくる?部屋は何部屋?

などと、とにかく1から10まで全て自分達で決めることができます。考えるだけでもワクワクしますね。

②好きな土地に建てられる

注文住宅の場合ほとんどが土地から探します。

なので、自分の納得のいく土地を探すことができます。どれくらいの大きさの土地か、どのエリアで探すか、自分の希望にぴったり合う土地を探すことができます。

③良くも悪くも金額は自分たち次第

全てを1から作っていくので、ここにはお金をかけたいけど、ここは削ってもいいかな。など費用面でも自分たちで調整ができます。

お風呂やトレイの窓、収納の扉はなくしてもいいかな、その分浮いた金額で、キッチンのグレードをあげよう♡などの調整も好きなようにできます。

注文住宅のデメリット

①値段が高い

やはり最大のデメリットは値段が高い、想像より跳ね上がってしまうということですね。

先程のメリットでも述べたように、金額の調整はできますが、やはり、家づくりを進めていくと、あれもやりたい、これもやりたいと夢が膨らみます、するとみるみる金額も膨らんでいきます。

②道のりが長い

土地から家を探すことになるため、完成までの道のりが非常に長いです。

ようやく土地を契約となっても、その後1から間取りを作っていくことになるので、人生に1度の楽しいイベントだと思っても、やはり途中心折れそうになることもあります。

③夫婦共々こだわりが強い場合揉める

コストと労力以外のデメリットがあまり思い浮かばなかったのですが、しいてあげるなら、これですかね。

うちの場合は夫がそこまでこだわりが強くないタイプで、夫婦共割と趣味趣向が同じだったため、そこまで意見が対立しなかったのですが、もし自分のようにこだわりの強い夫だったら、大変だっただろうなと思いました。

以上です。

分譲住宅、注文住宅それぞれにメリットデメリットがあります。

正直わたしも最初は、家なんて小さくていいし、特にこだわりはないかなーと、分譲住宅を購入しようとしていました。

しかしやはり人生に一度きりの買い物です。

どうせ高いお金を払うなら、納得のいくもの、少しでも悔いの少ないもの、また、だいすきな空間に囲まれて暮らしたいと思い、注文住宅を購入することとなりました。

注文住宅で作った間取りを見た後に、分譲住宅で買おうとしていた間取りを見てみると、あの時契約しなくて本当によかったな、、、と強く感じました。

ただ、金額はその時と比べるとはるかに上がりました。

まずは家づくり、何から考えたらいいかわからない!!!という方も多いと思いますが、まずは分譲住宅にするのか、注文住宅にするのかを考えてみるのはどうでしょうか?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

投稿タイプ

  • 投稿 (25)
  • 固定ページ (2)

カテゴリー

  • 〇 (11)
  • こどものはなし (7)
  • おうちのはなし (5)
  • むすめのはなし (4)
  • ほいくえんのはなし (3)

タグ

  • 家づくり、土地探し、土地、いえづくり、マイホーム (4)
  • 転園、小規模園、保育園転園、卒園、保育園、引越し、小規模園からの転園 (3)
  • ディズニー、子連れディズニー、トイストーリーホテル、必勝法、予約出遅れ、キャンセル待ち、家族でディズニー、トイストーリーホテル人気すぎ (2)
  • 不動産屋 (2)
  • 建築士 (2)

年

  • 2024 (3)
  • 2023 (16)
  • 2022 (8)
©2025 うさぎママの調べもの | Powered by SuperbThemes & WordPress